施設・事業者紹介 ファブラボ品川 | 東京都品川区 東京都品川区にあるファブラボ品川は、世界で唯一の「作業療法士のいるファブラボ」として自助具をはじめとした人々の個別性に合わせたものづくりに取り組んでいます。新しい時代のリハビリテーションを築くファブラボ品川ディレクター林氏とファウンダー濱中氏に話を伺った。 2022.05.21 施設・事業者紹介上垣内 寛
理学療法士 ICT農業でリハビリ界に新風を巻き起こす!2022年の新たな挑戦とそこに秘めた熱い想い|理学療法士・木村佳晶さん 「ICT農業と民間型相互扶助システムを融合させた新しいリハビリテーションの形」を構築するべく、精力的に活動されている合同会社アグリハート代表で理学療法士の木村佳晶さん。新しいリハビリテーションの形とは一体!?そこにかける熱い想いに迫りました。 2022.03.29 理学療法士上垣内 寛
リハビリ当事者の声 【当事者の声】片足のサッカープレイヤーヒッキ選手。アンプティーサッカー日本代表が見据えるインクルーシブな未来社会 片足のサッカープレイヤーとしてブラジルや日本代表選手として活躍されるエンヒッキ・松茂良・ジアス(愛称:ヒッキ)さん。日本でアンプティサッカーを競技として広めたパイオニアでもある彼に、事故直後のリハビリの様子やサッカーの練習方法を伺います。 2022.03.26 リハビリ当事者の声上垣内 寛
その他・プロフェッショナル 関係づくりの新たな扉『似顔絵セラピー』|イラストレーター・村岡ケンイチさん 医療機関で似顔絵セラピストとして活動されているイラストレーターの村岡ケンイチさん。15年前に似顔絵セラピーの先駆者として活動を開始し、これまで延べ150を超える病院・施設で3000人以上の似顔絵を描いてこられました。似顔絵にこめる熱い想いに迫ります。 2022.03.17 その他・プロフェッショナル
活動概要 【リハノワ誕生秘話】情報という “選択肢” を届けるためにー。|運営代表・河村由実子 リハビリの輪を繋げるWEBメディア「リハノワ」は、リハビリ当事者や関係者に良質な情報を届けるべく、日本全国の魅力的な医療介護福祉に関わる現場を取材し、記事にしている。リハノワの誕生秘話、目指す世界観とは。代表・河村由実子(かわむー)自身が書き綴る。 2022.03.04 活動概要読者様向け企業様向け
上垣内 寛 珈琲×就労継続支援B型「ソーシャルグッドロースターズ 千代田」|東京都千代田区 みなさんこんにちは、リハノワのかわむーです!本日は、東京都千代田区にある「ソーシャルグッドロースターズ 千代田」さんをご紹介します。ソーシャルグッドロースターズは、障がいのあるバリスタや焙煎士が活躍する福祉施設(就労継続支援B型)です。2... 2022.02.10 上垣内 寛施設・事業者紹介
上垣内 寛 そこにはたまたま“福祉”があった。社会と福祉を繋げる挑戦者が見つめる世界|坂野拓海さん みなさんこんにちは、リハノワのかわむーです!本日は、東京都千代田区にある珈琲×就労継続支援B型「ソーシャルグッドロースターズ千代田」さんにお邪魔し、施設を運営する一般社団法人ビーンズ代表の坂野拓海さんが考える福祉の可能性や今後に思い描くこ... 2022.02.10 上垣内 寛セラピスト紹介
セラピスト紹介 オンラインで、リハビリを革命する。|言語聴覚士 長岡菜都子さん 山口県を拠点に活動されている言語聴覚士×オンラインのパイオニア・長岡菜都子さん。言語聴覚士として病院や訪問看護ステーションで働かれた後、現在はオンラインでの指導を通して誤嚥の予防に関する知識を広げるている。起業ストーリや今後の展望など、彼女の魅力に迫った。 2022.01.14 セラピスト紹介言語聴覚士
施設・事業者紹介 重症児のためのオンライン摂食リハ|びぃどろ 「食べられる重症児を育む」を使命に、オンラインを使用し重症児が家族と食卓を囲むための支援を行っているびぃどろ(代表:言語聴覚士・長岡菜都子さん)。実際の利用方法や活動の様子、さらには今度の展開についてなど、その魅力に迫った。 2022.01.14 施設・事業者紹介
リハビリ当事者の声 【当事者の声】旗ふる勇者は馬鹿でいい。4年間の入退院生活を乗り越え見えた世界|大熊充さん 25歳で交通事故による大怪我を経験するも、現在は福岡県うきは市でばあちゃん食堂を経営する社会起業家として活躍されている「みっちゃん」こと大熊充さん。当時のリハビリの様子や原動力となったこと、また、みっちゃんの再起のストーリや今後に思い描くことに迫ります。 2022.01.09 リハビリ当事者の声