パートナー制度
「リハノワパートナー」とは、リハノワの目指す世界観に共感いただいた企業・団体様の伴走をさせていただく制度です。
リハノワの運営費を応援頂く代わりに、現場で得たup-to-dateな知見を還元したり、製品・サービスの宣伝をお手伝いさせて頂いたりします。詳しい内容につきましては、こちらの記事を御覧ください。
現在のパートナー企業のご紹介
医療視点で住宅内を安心・安全に HAPROT
2022年11月よりパートナー
株式会社HAPROT(ハプロット)
代表取締役 満元貴治
2021年病院から独立し、2022年に創業。11年間、作業療法士としてリハビリ病院・総合病院に勤務した経験・知識を基に、医療視点で安心・安全な間取り設計の基準である「安全持続性能」を提唱。【大切な人を守る】を理念に掲げ、住宅内の事故を予防する住宅、身体状況・家族構成・ライフスタイルが変化しても住み続けられる住宅を提案している。主な事業は、住宅会社の顧問、講師、SNSの運営。「安全持続性能の会」は17道県22社、YouTubeチャンネル登録社数7600人、SNS総フォロワー1.5万人。
株式会社 Libra
2022年12月よりパートナー
リハノワとは
2019年11月より運営を開始したWebメディア「リハノワ」は、リハビリ当事者や関係者に「リハビリテーションに関する質の高い情報」を提供することを目的に、日本全国・海外で取材をおこない情報発信活動に取り組んでいます。「ひとりの元気を、みんなの元気にー。」というキャッチフレーズには、元気の輪がどんどんと広がることで、「自分らしく笑顔でいられる彩りある豊かな世界を創造する」という未来に対する希望が込められています。
パートナーのお問い合わせはコチラ。