リハノワ

ひろし

東名厚木病院|神奈川県厚木市

神奈川県厚木市にある「東名厚木病院」は、2020年に神奈川県央医療圏初の「神奈川県がん診療連携指定病院」に指定され、がん治療とリハビリテーションに力をいれています。今回は、がんのリハビリテーションにフォーカスを当て、お話を伺いました。
理学療法士

大切な人の笑顔を胸に、私は今日も前に進む|理学療法士・古谷直弘さん

がんのリハビリテーション領域で活躍する理学療法士の古谷直弘さんに、がんのリハビリテーションに興味をもったきっかけや大切にする思い、今後チャンレンジしたいことについてお話を伺いました。
当事者の声

【当事者の声】在宅で呼吸リハビリに励む80代男性・Yさん|える訪問看護ステーション

大阪府門真市にある「える訪問看護ステーション」の訪問リハビリに同行し、在宅で呼吸リハビリに励まれているYさんを取材しました。本記事では、Yさんの実際のリハビリの様子やご本人の声を紹介します。
スタッフの紹介

農業と福祉で地域を元気に!就労支援「三休」スタッフ・八木慎一さん

京都府京田辺市にある農業を手段とした就労継続支援B型事業所「三休」で働く、スタッフの八木慎一さんにお話を伺いました。本記事では、八木さんが三休で働くきっかけやオープン当初からの歩み、福祉や農業にかける思いについてご紹介します。
当事者の声

【当事者の声】看護師×車椅子YouTuberとしての新たな挑戦。僕にしかできない道を歩む|三井和哉さん

10年前に頸髄を損傷し車椅子となるも、現在は事務職員として働く傍ら教育現場やYoutubeでの発信など幅広く活動している看護師の三井和哉さんを取材しました。本記事では、三井さんの受傷当時の記憶やリハビリの歩み、現在力を入れている事や今後の目標を紹介します。
当事者の声

【当事者の声】「まぁいっか」って思えるようになった瞬間、世界が変わった|肢体不自由ピアカウンセラー 土井畑京子さん

21年前に脳出血を発症し左半身麻痺となるも、現在はピアカウンセラーとして精力的に活動される土井畑京子さんにお話を伺いました。土井畑さんが病気を発症した当時のことやリハビリ内容、ピアカウンセリングや原動力、さらには過去の自分に向けたメッセージをご紹介します。
山本夏希

【当事者の声】脳卒中当事者のための心と身体のケアを広めたい。フラリハとピアカウンセリングの経験を通して伝えたいこと|辻ありささん

大阪府を中心にピアカウンセラーやフラリハ講師として活躍する脳卒中当事者の辻ありささん。7年前に脳卒中を発症してから障害をどのように受け入れたのか、なぜフラリハをリハビリ当事者に教えるようになったのかなど、お話を伺いました。
活動概要

【リハノワ誕生秘話】情報という “選択肢” を届けるためにー。|運営代表・河村由実子

リハビリの輪を繋げるWEBメディア「リハノワ」は、リハビリ当事者や関係者に良質な情報を届けるべく、日本全国の魅力的な医療介護福祉に関わる現場を取材し、記事にしている。リハノワの誕生秘話、目指す世界観とは。代表・河村由実子(かわむー)自身が書き綴る。
当事者の声

【当事者の声】そこには “一生、車椅子” って書いてあった。それでも私は歩み続ける <前編>|高橋尚子さん 

17歳当時の事故で頸髄を損傷するも、現在は車椅子の暮らしやバリアフリーについて発信しながらwebデザイナーとして活躍されている高橋尚子さん。前編では、リハビリの歩みについてお話を伺います。
理学療法士

医療現場から社会を変える挑戦。EBPMに取り組む理学療法士 | 平田和彦さん

みなさんこんにちは、リハノワ.comのかわむーです! 本日は、広島県広島市にある「広島大学病院」で働く理学療法士の平田和彦さんを取材してきたので、皆さんにご紹介したいと思います! 普段お仕事をされる中で感じることや理学療法士と...
タイトルとURLをコピーしました