フォトグラファー

施設・事業者紹介

株式会社PLAST(プラスト)|兵庫県神戸市長田区

兵庫県神戸市長田区の商店街を拠点に「まち支え」事業を展開をされている株式会社PLAST(プラスト)は、理学療法士の廣田恭佑さんが代表をつとめられています。神戸で一際輝くPLASTさんの魅力を、実際の写真も交えながらお伝えしています。
理学療法士

神戸の商店街を拠点に「まちささえ」に挑戦!|理学療法士・廣田恭佑さん

PLAST(プラスト)の代表で理学療法士の廣田恭佑さんは、2014年に株式会社プラストを設立し、現在は兵庫県神戸市長田区の商店街を拠点に「まちささえ」の事業を幅広く展開されています。廣田さんの起業ストーリー、また今後に思い描くことについてお話を伺いました。
リハビリ当事者の声

【当事者の声】頚髄損傷後の運転再開に向けた歩み。車椅子ユーザーの視点から見える課題|藤井佳奈さん

8年前の交通事故による頸髄損傷/不全麻痺で車椅子ユーザーとなった藤井佳奈さんの、運転再開にむけて歩まれた過程や実際の改造車、その活用方法について取材した。実際に車を運転してもらい買い物に同行した中で見えた、視点の違いや課題感も合わせてお伝えする。
作業療法士

クリエイティブで喜び溢れる未来のリハビリテーションはすぐそこに!3Dプリンタ×作業療法の先駆者|林園子さん

一般社団法人ICTリハビリテーション研究会の代表理事で作業療法士の林園子さん。林さんは、デジタルファブリケーション×作業療法のパイオニアで、作業療法士のいるファブラボ「ファブラボ品川」のディレクターとしても活動されています。本記事では、林さんの素顔に迫ります。
上垣内 寛

ファブラボ品川 | 東京都品川区

東京都品川区にあるファブラボ品川は、世界で唯一の「作業療法士のいるファブラボ」として自助具をはじめとした人々の個別性に合わせたものづくりに取り組んでいます。新しい時代のリハビリテーションを築くファブラボ品川ディレクター林氏とファウンダー濱中氏に話を伺った。
理学療法士

ICT農業でリハビリ界に新風を巻き起こす!2022年の新たな挑戦とそこに秘めた熱い想い|理学療法士・木村佳晶さん

「ICT農業と民間型相互扶助システムを融合させた新しいリハビリテーションの形」を構築するべく、精力的に活動されている合同会社アグリハート代表で理学療法士の木村佳晶さん。新しいリハビリテーションの形とは一体!?そこにかける熱い想いに迫りました。
リハビリ当事者の声

【当事者の声】片足のサッカープレイヤーヒッキ選手。アンプティーサッカー日本代表が見据えるインクルーシブな未来社会

片足のサッカープレイヤーとしてブラジルや日本代表選手として活躍されるエンヒッキ・松茂良・ジアス(愛称:ヒッキ)さん。日本でアンプティサッカーを競技として広めたパイオニアでもある彼に、事故直後のリハビリの様子やサッカーの練習方法を伺います。
上垣内 寛

珈琲×就労継続支援B型「ソーシャルグッドロースターズ 千代田」|東京都千代田区

みなさんこんにちは、リハノワのかわむーです!本日は、東京都千代田区にある「ソーシャルグッドロースターズ 千代田」さんをご紹介します。ソーシャルグッドロースターズは、障がいのあるバリスタや焙煎士が活躍する福祉施設(就労継続支援B型)です。2...
上垣内 寛

そこにはたまたま“福祉”があった。社会と福祉を繋げる挑戦者が見つめる世界|坂野拓海さん

みなさんこんにちは、リハノワのかわむーです!本日は、東京都千代田区にある珈琲×就労継続支援B型「ソーシャルグッドロースターズ千代田」さんにお邪魔し、施設を運営する一般社団法人ビーンズ代表の坂野拓海さんが考える福祉の可能性や今後に思い描くこ...
施設・事業者紹介

福祉建築の魅力|デイサービスmoi

埼玉県坂戸市にある「デイサービスmoi(代表 山口真さん)」さんのこだわりの福祉建築について紹介します。実際に施設内を見学させていただき、建築のこだわりについて設計を担当された一級建築士の八木稔文さんにお話を伺いました。
タイトルとURLをコピーしました