当事者の声 【当事者の声】超高齢社会の暮らしをデザインするバリアフリー建築の先駆者|吉田紗栄子さん バリアフリー建築の先駆者として業界を牽引する一級建築士の吉田紗栄子さん。現在は、一般社団法人ケアリングデザインの理事を務める傍ら福祉施設や高齢者・障害者に特化した住宅設計を手がけている。建築に懸ける想いやご自身のリハビリ、改修した自宅もご紹介頂いた。 2022.06.03 当事者の声その他・プロフェッショナル
当事者の声 【当事者の声】片足のサッカープレイヤーヒッキ選手。アンプティーサッカー日本代表が見据えるインクルーシブな未来社会 片足のサッカープレイヤーとしてブラジルや日本代表選手として活躍されるエンヒッキ・松茂良・ジアス(愛称:ヒッキ)さん。日本でアンプティサッカーを競技として広めたパイオニアでもある彼に、事故直後のリハビリの様子やサッカーの練習方法を伺います。 2022.03.26 当事者の声ひろし
当事者の声 【当事者の声】旗ふる勇者は馬鹿でいい。4年間の入退院生活を乗り越え見えた世界|大熊充さん 25歳で交通事故による大怪我を経験するも、現在は福岡県うきは市でばあちゃん食堂を経営する社会起業家として活躍されている「みっちゃん」こと大熊充さん。当時のリハビリの様子や原動力となったこと、また、みっちゃんの再起のストーリや今後に思い描くことに迫ります。 2022.01.09 当事者の声
当事者の声 【当事者の声】片麻痺のBARマスター。日本酒立ち呑みbar丸に立ち続ける想い|丸山敬三さん 広島駅から徒歩5分にある飲み屋街・エキニシ。ここの一角にある『日本酒立ち呑みbar 丸』のマスター・丸山敬三さんは、40歳で脳出血を発症した。再びお店に立つために懸命なリハビリを行い、現在も一人で立ち続ける。丸山さんのこれまでの歩みや描く未来から「リハビリを続ける本当の意味」を探る。 2021.08.17 当事者の声
当事者の声 【当事者の声】リハビリは、しっかりと目標を持つことが大事。常に前を向き挑戦し続けるちんさんの人生観|中村珍晴さん 19歳当時の事故で頸髄を損傷するも、現在は大学教員やYouTubeなど多方面で活躍されている中村珍晴さん(愛称ちんさん)を取材してきた。当時のリハビリの様子や原動力、再生医療とリハビリ、また、HALを使用した実際のリハビリの様子も見学させてもらった。 2021.07.03 当事者の声
当事者の声 【当事者の声】大家族で過ごす、愛に包まれた最期の時間|藤崎家 みなさんこんにちは、リハノワ.comのかわむーです。本日は、2020年秋に福岡の自宅でお母さまの看取りを経験された「藤崎家」を取材してきたので、皆さんにご紹介したいと思います。藤崎家のお母さまは、子宮がんのため2018年から闘病生活がスタ... 2021.05.07 当事者の声
当事者の声 【前編】難病と闘いながら人の魂を癒す。がん専門ケア領域で活躍する理学療法士 | さあら(SARAH)さん みなさんこんにちは、リハノワ.comのかわむーです!本日は、福岡県福岡市に拠点のある「一般社団法人バラカメディカル」代表理事の今村幸恵 (さあら / SARAH) さんを取材してきたので、皆さんにご紹介したいと思います!さあらさんは、自身... 2021.05.06 当事者の声理学療法士スタッフの紹介
当事者の声 【当事者の声】難病・スティフパーソン症候群とともに | みーちゃん みなさんこんにちは、リハノワ.comのかわむーです!本日は、スティフパーソン症候群という神経難病と闘う広島県在住の「みーちゃん」を取材してきたので、みなさんにご紹介したいと思います。リハビリや日々の暮らし、また、みーちゃんが現在力を入れら... 2021.05.05 当事者の声
当事者の声 【当事者の声】お仕事をしながら外来リハビリに励む日々| せいちゃん みなさんこんにちは、リハノワ.comのかわむーです!本日は、お仕事をしながら腰痛に対するリハビリに励まれている「せいちゃん」を取材してきたので、みなさんにご紹介したいと思います。 せいちゃんとリハビリ かわむー せいち... 2021.03.11 当事者の声
当事者の声 【当事者の声】そこには “一生、車椅子” って書いてあった。それでも私は歩み続ける <後編>|高橋尚子さん 17歳当時の事故で頸髄を損傷するも、現在は車椅子の暮らしやバリアフリーについて発信しながらwebデザイナーとして活躍されている高橋尚子さん。後編では、Shokoさんが前を向き歩み続ける理由や、現在取り組まれている様々な活動について伺います。 2021.01.18 当事者の声