みなさんこんにちは、リハノワ.comの運営代表・理学療法士のかわむーです。
「リハノワ.com」は、リハビリをしている全ての人や家族、リハビリ関係者のためのホームページです。 以下のような目的で作成しました。
★ 同じようにリハビリを頑張っている仲間が何をやっているのかを知ることで、自分の励みにしてもらったり、参考にしてもらったりする
★リハビリ関係者の垣根を超えた繋がりを提供する
リハノワ.com を作った経緯
以前担当した入院患者さんから、
・「退院後(もしくは転院先)、どこに行ったらいいのか分からない」
・「退院後の生活期のリハビリの方法が分からない」
という声がよく聞かれ、
またある時は、退院した患者さんから、
・「退院したらどうしても自分に甘くなっちゃってリハビリ続かないんだよね」
・「他の人はどんなリハビリしてるんだろう?」
という声が聞かれました。
そしてさらには、リハビリ関係者からも、
・「施設が変わるとどんなことをやっているのか全く分からない」
・「専門分野や普段診ている病期じゃないと、どんなことをしているのか分からない」
という声がよく聞かれました。
そんな声に応えたいと生まれたのが、「リハノワ.com」です。
「リハノワ.com」では、リハビリをしている全ての人や家族、リハビリ関係者を対象に、実際の医療現場の情報や頑張っている人たちの声をお届けしていきます。

リハノワ.com の由来
“ひとりの元気をみんなの元気に” 繋げたい
自分が元気になることで、周りが元気に。
周りが元気になることで、社会が元気に。
社会が元気になることで、日本が元気に。
私は、こんな未来を描いています。
“リハノワ” とは、
リハビリテーションを通して、
ひとりの元気や笑顔が輪のように連なっていくこと。
これからの未来に必要なのは、リハビリテーションの “輪が広がっていくこと” です。
リハノワには、そんな未来に対する希望が込められています。
リハノワ.com の使い方
このサイトは紹介する ①リハビリ施設 ②セラピスト(リハビリ関係者) ③リハビリ当事者の声 にカテゴリーを分けてお届けしていきます。
・リハビリ施設の紹介はこちらを参照ください。
・セラピストの紹介はこちらを参照ください。
・リハビリ当事者の声はこちらを参照ください。
・リハビリに関することはこちらをご参照ください。
・管理人のつぶやきや気になる情報まとめはこちらを参照ください。
なお、リハノワ.com では個別の医療相談はお受けしておりません。また、特定施設への受診を推奨したり、特定の治療を推奨しているわけでもありません。本サイトは、あくまで中立的な立場で、私の独断で選んだいろんな施設やセラピスト、当事者の声を紹介していきたいと思います。
また、こちらで紹介している内容は、必ずしも全ての施設やケースで同じように適用になるとは限りませんので、気になる方は対象施設に直接ご相談ください。
コメント