人口約430人の集落で新しい暮らし方をつくる「Nurse and Craft」 |広島県呉市大崎下島

みなさんこんにちは、リハノワのかわむーです!

今回は、広島県呉市の大崎下島にある「Nurse and Craft(ナースアンドクラフト)」さんを取材しました。

Nurse and Craftは、「100年生きたら、おもしろかった」と誰もが言える世界の実現をビジョンに掲げ、人口約400人の集落を舞台に、訪問看護ステーションの運営と高齢者向けのヘルスケアサービスを開発・提供しています。

本記事では、島での訪問リハビリテーションやデジタルを活用したヘルスケア事業について紹介します。また、代表・深澤さんがなぜ島しょ部でのチャレンジを試みたのか、そこに込められた熱い想いに迫ります。

Nurse and Craft

Nurse and Craftとは

2019年に創業したNurse and Craftは、広島県呉市にある豊町久比(ゆたかまちくび)という人口約430人の集落を拠点に、「訪問看護ステーションうらにわ」の運営と高齢者向けヘルスケアサービス「StartWell(スタートウェル)」の開発・提供を行っています。

「100年生きたら、おもしろかった」と誰もが言える世界を実現するために、スタッフが地域の中に溶け込み、日常的な会話やデジタルデバイスを使用したヘルスケア・コミュニケーションを通して、島に住む高齢者の健康を見守っています。

スタッフが地域住民の “善き隣人” となることを大切にしている(写真提供:Naoya Kurosaki)

大崎下島について

広島県呉市にある大崎下島は、呉市街地から陸路で行くことができる人口約1700人の島です。呉市街地から下蒲刈島、上蒲刈島、豊島を経て、大崎下島にたどり着きます。4つの島と岡村島を合わせて、「安芸灘地域」や「とびしま海道」と呼びます。海沿いの開放的な風景や古い町並みが特徴的なエリアです。

瀬戸内海に面する穏やかな港町
古い町並みが残った観光地エリアの御手洗(みたらい)地区
主要産業は柑橘栽培

訪問看護ステーションうらにわ

対象者と対応エリア

2020年1月に開所した「訪問看護ステーションうらにわ」は、大崎下島を中心に広域な訪問範囲で訪問看護・訪問リハビリテーションを提供しています。

●対象者

医療保険で利用する場合
赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関係なく利用できます。

介護保険で利用する場合
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方が利用できます。担当のケアマネージャーを通して、調整を行います。

※訪問看護は医療保険、介護保険のどちらでサービスを受ける場合もかかりつけ医の指示書が必要です

●対応エリア
安芸灘地域(下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島)、岡村島

リハビリ内容

訪問看護ステーションうらにわには、作業療法士が1名常駐しています。ご自宅に伺い、以下のリハビリメニューを実施します。

・体位交換
・関節の運動や動かし方の説明・指導
・歩行練習
・日常生活動作の練習(入浴など)
・生活の自立・社会復帰への支援
・寝たきり予防のためのケア

病気や障がいがあっても、利用者さんが可能な限り住み慣れた場所で安心して自分らしく暮らせるよう、主治医の指示に基づいて関係職種と協力し合いながら、一人ひとりに必要な支援を行っています。リハビリ時間は40分〜1時間程度です。

作業療法士の中村玲子さん
住民たちがこれまでに培ってきた豊かな人間関係を生かしながら、地域全体を見守っている

デジタルを活用した健康支援

かわむー
かわむー

Nurse and Craftでは、デジタルを活用した高齢者向けのヘルスケアサービス「Start Well」を開発・提供しています。

代表の深澤さんとともに事業作りに取り組む、看護師の吉田さんにお話を伺いました。

Start Wellとは

◆ 吉田有宏(よしだ・ともひろ)さん

1988年北海道出身。自衛隊で勤務した後、福岡の看護師養成校へ進学。看護師免許取得後、ドクヘリナースを目指し千葉県にある大学病院に就職。ICUで働く中で、次第に過疎地域の課題解決やへき地医療に興味を持ち、2020年4月Nurse and Craftに参画。現在は、看護師として訪問看護業務に従事する傍ら、代表・深澤氏とともに高齢者向けのヘルスケアサービス「StartWell」を開発・提供している。


かわむー
かわむー

高齢者向けのヘルスケアサービス「StartWell」について教えてください。


吉田さん
吉田さん

StartWellは、充実した生活(ウェルビーイング)の土台をナースとともに作ることを目的としたサービスです。

ウェルビーイングとは、病気にならず、笑顔が絶えず(たまには喧嘩しても)、仕事や趣味、地域ボランティアなどで社会とつながっており、持続的に幸福を感じられている状態だと私たちは定義しています。

サービスの特徴は、以下の通りです。

IoTデバイスによる身体データ計測(スマートウォッチなどを使用し、血圧や脈拍、歩数などを計測)
尿検査で栄養状態を可視化(試験紙に尿をかけてスマホで撮影と、2分で体内の栄養状態が可視化)
ナースによる定期訪問(ナースが自宅を訪問し、上記のデータを元に健康指導を実施)

これら3つを組み合わせることで、疾病・介護予防を推進し、住民の豊かな暮らしの土壌を築きます。


かわむー
かわむー

とびしま海道の島々の現状として、医療需要はあるにもかかわらず受診がしづらい状況があるかと思うので、デジタルを取り入れるのは非常に良いなと感じました。一方で、事業を進める上では、様々な課題や気付きもあったのではないかと思います。

改めて、本サービスが生まれたきっかけや開発過程のエピソード、そして、今後の展望について可能な範囲でお聞かせいただいてよろしいでしょうか。


吉田さん
吉田さん

私が大崎下島に移住し、島の暮らしや日々の訪問看護に携わる中で、島民たちの医療アクセスの問題を身をもって感じました。医療資源が不足し、独居高齢者が多い地域では、疾病予防が喫緊の課題でした。

そこで、デジタルツールを活用した本プロジェクトを2020年8月にスタートしました。

最初は、急変予知を目的としたスマートウォッチでの身体データ計測から始まりました。対象者は後期高齢者10名。スマートウォッチを受け入れてくれるか不安はありましたが、万歩計の腕バーションということで、意外と抵抗なく付けてくださいました。

実証実験をすすめていくうちに、起床時間や歩数などのデータから、徐々に対象者の生活習慣が見えてきました。定期的に訪問してヒアリングするなかで、これは急変予知だけではなく健康維持や疾病予防に使えると確信しました。ナースが定期訪問し、日々の健康の不安を話せることにもかなり需要があることが分かりました。

2022年からは尿検査での栄養管理機能も追加し、全身状態をより詳細にみれるようにしました。試験紙に尿をかけて2分で診断結果がでるので、その場ですぐに数値を見ながらアドバイスすることができます。食事を変更するなどの行動変容にも繋がりました。

今後は、介護施設や自治体と連携して、高齢者の疾病・介護予防や自立支援をさらに推進していきたいと考えています。


かわむー
かわむー

2023年の5月に改めてリリースされたStartWellは、利用者のニーズに合わせていくつかのプランが用意されているそうです。興味のある方は、記事下部に記載しているフォームからお問い合わせ下さい。また、予防やリハビリに注力したい訪問看護事業者や、入居者の健康維持・増進に取り組みたい介護事業者など、パイロット運用パートナーも募集中だそうです。

代表・深澤裕之さんの声

代表の深澤さんに、大崎下島で事業を始めようと思ったきっかけやこの島の可能性、今後の展望についてお話を伺いました。

◆ 深澤裕之(ふかさわ・ひろゆき)さん

長野県出身。父の介護経験から、亡くなる前に制限ばかりの現状に課題を感じて介護業界に転職。福祉用具の会社に勤務した後、フリーランスでWebメディアの運営と介護情報誌のディレクターを務めた。一般社団法人まめなの代表である更科氏との出会いをきっかけに、大崎下島での起業を決意。2019年8月Nurse and Craft 合同会社を設立し、代表社員に就任。2020年1月に訪問看護ステーションうらにわを開所。2021年3月より高齢者向けのヘルスケアサービスを提供している。


かわむー
かわむー

深澤さんが、大崎下島で訪問看護事業やヘルスケアサービスの開発に挑戦しようと思われた決め手は何だったのでしょうか。

また、実際に事業を開始して面白みを感じたエピソードや、新たな発見などもあれば教えてください。


深澤さん
深澤さん

父の介護経験から業界を変えたいと思った私は、介護現場や介護系のメディアで仕事をしていました。その時に、一般社団法人まめなの代表理事である更科安春氏と出会います。彼が大崎下島の豊町久比という集落で新たなプロジェクトを開始することとなり、私も一緒に島を訪れました。

大崎下島の高齢化率は67%、豊町久比にいたっては70%を超えていました。病院へのアクセスも悪く、医療や介護のリソースは少ない状況です。

しかし、島の人たちは高齢になっても足腰が丈夫で歩くのも速く、山で柑橘を育てていました。とても元気な高齢者が多く、イキイキと暮らしていたのです。医療介護関係者に話を聞いたところ、医療介護資源が足りないからこそ、島民の健康意識も高く、元気なのではないかとお話されていました。

その時、私は「とても面白い!」と思ったのと同時に、「ここだったら何か新しい挑戦ができるに違いない」と考えました。

島には介護施設や訪問看護事業所もない状況だったことから、まずは、住民から必要とされている「医療の確保」から進めるべく、訪問看護ステーションを設立しました。



深澤さん
深澤さん

実際に移住をして島の人たちの暮らしにふれていると、健康意識の高い高齢者が多いことを実感しました。80代の女性の方が「スマートウォッチが欲しい」と相談にきてくれたこともあります。人口1700人の地域にもアーリーアダプターがいるのか!と、とても驚いた出来事でした。

地域にはたくさんのコミュニティもあります。味噌玉をつくる活動をしたり、お茶会付きの健康教室を開催したり、近所の人が日常的に集まり物々交換をしたりしています。

私たちは、この地域でこれまで培われてきた絆や信頼、地域コミュニティなどを活かしながら、デジタルを上手に活用した豊かな暮らしを提案していきたいと考えています。

高齢化が深刻化する中で人の健康を守る「予防」は、これまで以上に重要になってくることは間違いありません。今後は、訪問看護ステーションを運営する一方で、高齢者向けのヘルスケアサービスを本格的に展開していきたいと考えています。



かわむー
かわむー

医療従事者による安心安全な暮らしのサポート、地域コミュニティの活性化、デジタルデバイスを活用した新しい健康管理。

地域における疾病・介護予防を目的としたリハビリテーションが、あらゆる手段で実践されていることが本当に素晴らしいと感じました。


その他事業の紹介

ツーリズム

かわむー
かわむー

Nurse and Craftでは、島の豊かな自然を活かしたツーリズム事業にも取り組まれているそうです。看護師の黒﨑さんにお話を伺いました。

◆ 黒亜耶(くろさき・あや)さん

大阪府出身。看護師免許取得後、東京の急性期病院にて6年間勤務。国際医療支援に興味をもち、アジアへの渡航を予定していたがコロナ禍により無期延期。日本のへき地医療を経験すべく、2022年Nurse and Craftに参画。現在は、看護師として訪問看護業務に従事する傍ら、主に医療介護従事者向けのツーリズム事業に取り組んでいる。


黒﨑さん
黒﨑さん

私は、医療介護従事者をはじめとしたヘルスケアやまちづくりに関心のある方々を対象とした、ツーリズム事業の企画・運営をしています。

現在は、主に都市部の病院や施設で働く医療介護従事者が、大崎下島で心身ともにリフレッシュをして、仕事や人生に前向きな状態になることを支援する2泊3日のリトリートツアーに取り組んでいます。

ツアーの内容は、以下の通りです。

◆ 1日目
「重荷を下ろす」をテーマに、ひたすらゆったりとして日頃から背負ってしまっている重荷を下ろします。自分史を振り返りながら、参加者のみなさんとゆっくり語り合う時間を用意しています。

◆ 2日目

「インプット」をテーマに、実際に地域探索をしながら、へき地での在宅医療や介護の取り組みにふれ、地域医療をともに考えます。スマートウォッチを活用したStartWellのサービスを体験したり、知恵に満ちた人生の先輩である地域のおばあちゃんに瀬戸内の暮らしについてお話を聞きに行ったりします。夕食は、尿検査アプリで分かった不足しがちな栄養素を取り入れた食事を一緒に作って食べます。夜は仲間たちと火を囲んで一日を振り返り、自身の価値観を見つめ直したり深めたりする時間を持ちます。

◆ 3日目
「新たな出発」をテーマに、気持ちを新たに自分の持ち場へ出発します。

現在はモニターツアーを実施中です。参加者からは、「訪問看護の同行や隣接している食堂での料理教室、地域のカンファレンスに一緒に参加できたことが面白かった」「都会では感じることのでいない、生きること・生かされていることを非日常空間で体験できてよかった」などと声をいただいています。

今後は、2023年夏に再度モニターツアーを実施し、パッケージ化に向けて動いていきたいと考えています。


StartWellのサービスの説明・体験会(写真提供:Naoya Kurosaki)
秋はみかん狩りに挑戦(写真提供:Naoya Kurosaki)
近接する「まめな食堂」で美味しいご飯を食べながら懇親(写真提供:Naoya Kurosaki)
古民家を改修した宿泊施設

かわむー
かわむー

とても充実したツアーですね。私も実際に大崎下島にお邪魔させていただきましたが、五感をフルに活用することができる本当に自然豊かな場所でした。(今回は日帰りの取材でしたが、次回はぜひ宿泊させていただきたいです…!)

看護スタッフの方は、週4日は看護業務、週1日は自己研鑽や事業開発に取り組んでおられるそうです。

スタッフのみなさんがそれぞれに熱い想いを持ち、地域と丁寧に関わりながら新しいことに挑戦されている姿がとても魅力的でした。Nurse and Craftのみなさんの、これからのさらなるご活躍を心から応援しております!

取材に丁寧に対応してくださった代表の深澤さん、看護師の吉田さん・黒﨑さん、作業療法士の中村さんに心から感謝いたします。

本日は、ありがとうございました。


会社概要

■ 運営
Nurse and Craft 合同会社設立
代表社員 深澤裕之さん

 創業
2019年8月

■ 訪問看護ステーション開所
2020年1月

■ 事業内容
・訪問看護、訪問リハビリ
・ヘルスケアサービス開発・提供
・ツーリズム

■ ビジョン
「100年生きたら、おもしろかった」と誰もが言える世界の実現

 ミッション
人生100年時代の新しい暮らし方をつくり、それを支えるナースの精神を調整する

■ バリュー
自分で考え、自ら提案し、皆の理解を得て、率先して実行する

■ 所在地問い合わせ
広島県呉市豊町久比2312

TEL:0823-66-5425
FAX:0823-66-5426
問い合わせフォーム


かわむー
かわむー

<関連情報・SNS>

作業療法士・中村玲子さんインタビュー
公式HP
facebook
Instagram

ぜひ合わせて御覧ください。


撮影:くらしフォトグラファー・しんたろう



以上、今回は広島県呉市大崎下島にある「Nurse and Craft」さんを紹介させていただきました。


一人でも多くの方に、Nurse and Craftさんの素敵な想いと魅力がお届けできれば幸いです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


今後ともリハノワをよろしくお願いいたします!



かわむーでした。

この取材は、施設から同意を得て行なっています。本投稿に使用されている写真の転載は固くお断りいたしますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

リハノワは、株式会社HAPROTその他パートナー企業個人サポーター、読者の皆さまの応援のもと活動しています。皆さまからのご支援・ご声援お待ちしております。

※取材先や取材内容はリハノワ独自の基準で選定しています。リンク先の企業と記事に直接の関わりはありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました