みなさんこんにちは、リハノワのかわむーです!
本日は、広島県福山市の鞆の浦にあるバリアフリーのお宿と集いの場「鞆の浦・燧冶(ひうちや)」さんを紹介したいと思います。
鞆の浦は瀬戸内海のほぼ中央に位置する、昔から「潮待ち」として栄えた港町です。江戸時代から続くどこか懐かしい雰囲気が漂う古い町並みには、約3,800人(2020年時点)の人が暮らしています。地元の人は鞆の浦のことを「鞆(とも)」と呼んでいます。
そんな鞆の浦の中心部にある燧冶は、地域共生社会の実現を目指し活動されている介護事業所「鞆の浦・さくらホーム」が営まれています。地元に根づいたハード面もソフト面もバリアフリーなお宿は、築90年の古民家を改修して造られた温かい雰囲気のある空間が特徴です。
古民家の歴史や宿ができるまでのストーリー、そして鞆の浦という街とお宿のあり方、管理人で作業療法士の羽田知世さん監修バリアフリーポイントなど、実際に宿泊させていただいた私の感想も含め、その魅力をとことんお伝えしていきたいと思います!
ノーマライゼーション
燧冶は、ノーマライゼーションの想いを大切にされています。
ノーマライゼーションとは、デンマークで誕生した概念で、お年寄りや障がいのある方を含めて、年齢、性別、国籍問わず誰もが当たり前の生活を送れるように社会の環境を整備していこうという考え方です。
誰もが泊まれる「やさしいお宿」を目指し、燧冶は運営さています。
羽田さんは20代の頃にデンマークへの留学経験あり、そこでノーマライゼーションについて学ばれたそうです。(羽田さんの記事に詳細あり)
高齢者・障がい者・子ども、多世代の人々が繋がって安心して暮らせる地域共生社会を実現すべく、長きにわたり鞆の浦の地で成長を続けているさくらーホーム。
そんなさくらホームが令和とともに新たに始めた『宿と集いの場 鞆の浦・燧冶』には、多くの人の想いと拘り、ストーリーが隠されています。
燧冶のストーリー
■ 築年数:改築当時 築90年
■ 燧冶の名前の由来:
燧冶(ひうちや)というのは、宿の目の前に広がる瀬戸内の海・燧灘(ひうちなだ)の「燧」と、ゆっくりと形を変えていくという鍛冶の「冶」の文字を組み合わせて作られました。
■ 燧冶のロゴに隠された3つの意味:
① 火打石と火打金を打ち合わせて火花が飛び散る様
② 漢字の “心”
③ ひうちやの “ひ”
改築当時築90年だった古民家には、90歳を越えるおばあさまがお住まいだったそうです。施設入所がきっかけで空き家となったところをさくらホームが受け継ぐこととなり、近隣住民の方と一緒に作り上げていかれたそうです。
構想段階から住民と丁寧なプロセスを踏まれて「お宿と集いの場」になったストーリーに、非常に感銘を受けました。地域に“ある” ということを改めて考えさせられました。
プロ達による心のバリアフリー
燧冶では、宿泊中に手助けが必要な場合に備えて「介護の専門スタッフによるお手伝いサービス」が用意されています。
また、ベッド柵やシャワーチェアなどの「福祉用具」も施設に常備されているためレンタル可能です。
利用したい場合は、宿泊の10日前までに連絡すると利用できるそうです。
発見!燧冶こだわりポイント
ここからは、管理人で作業療法士の羽田知世さんが監修したという燧冶で、私が発見することのできた「10のこだわりポイント」をお伝えしていきます!専門職ならではの視点にアンテナを張って、見ていきたいと思います。
① 車椅子ユーザー用の入り口
スロープではなく3段のウッドデッキになっています。利用するときは板が敷かれます。
② 車椅子ユーザー用の入り口
車輪が挟まらないようにはめ込み板が設置。
③ ユニバーサルルーム
車椅子ユーザーに優しい広い空間、洗面台、使いやすいトイレ・シャワールームになっています。
④ 電動ベッド導入
背もたれを起こすことで起き上がり動作が自立する人のため、2台とも電動ベッドが採用。
⑤ 電気のスイッチ
お部屋全てのスイッチが通常より低い場所に設置されています。
⑥ 喫煙所
ユニバーサルルーム横の喫煙所は、車椅子ユーザーの方が使いやすいように低めの台を設置。
⑦ 玄関
ベンチや握りやすい手すりが設置され、立ち上がり台は手の伸ばしやすいところに常備。
⑧ 共用スペースの机
車椅子の方も入れるように補高。
⑨ 転倒防止
床や階段の滑りやすい所に滑り止めテープが設置。
⑩ 手すり
握りやすいように素材は木を使用し、形状は六角にデザイン。
以上、私が見つけることができた「10のこだわりポイント」でした。
まだまだこだわりは隠されていそうなので、ぜひ宿泊した際は発見してみて下さい!
魅力的な集いの場
1階にある共有スペースは、定期的にカフェやヨガ教室、絵手紙教室など地域住民の「集いの場」に変身します。
毎月「燧冶だより」というお便りが発行され、スケジュールがお知らせされます。イベントの運営者や参加者は地元の方が多いので、イベントがある日に宿泊すれば交流できること間違いなし。
鞆の浦の人たちは地元が大好きなので、お勧めスポットや鞆の歴史・文化を語ってくれるかもしれません。
2階のお部屋には
2階には、ツインルームと大部屋の2部屋があります。海や庭が一望できる窓がたくさんあり、開放感に満ち溢れています。
朝起きた瞬間の安心感や爽快感、目の前に広がる海の景色にとても感動しました。ここで体験したことは一生忘れることはないと思います。それぐらい、とても胸がいっぱいになりました!
頭の回転も早まり作業も捗ります。ワーケーションにもおすすめですね。
宿泊予約とアクセス
■ 宿泊予約:
① ご予約ページから(燧冶HP)
② 電話でのお問い合わせ
下記連絡先
■ 住所:
〒720-0202
広島県福山市鞆町後地797-3
■ 連絡先:
TEL 084-982-6623
平日 10:00-18:00 担当:羽田(はだ)
■ アクセス(バス):
JR福山駅南口の5番バス乗り場で「鞆港」行きのバスに乗車。
「安国寺下」バス停下車、横断歩道を渡ってすぐ。
所要時間:約30分
運賃:片道530円(交通系カード対応)
お宿は、バス停「安国寺下」で下車後、道路を渡ってすぐにあります。バス停の名を「燧冶前」と名付けたくなるくらいなので、迷うことはなくたどり着けると思います。(方向音痴な私でも大丈夫でした…!笑)
ハードはもちろん、心のバリアフリーを非常に感じることのできた鞆の浦・燧冶。誰もが泊まれる優しいお宿は、本当に居心地がよかったです。
ぜひ皆さんも一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
<燧冶 関連情報>
・Instagram
・ホームページ
・管理人・羽田知世さんの記事
以上、本日は広島県福山市の鞆の浦にあるバリアフリーのお宿と集いの場「鞆の浦・燧冶(ひうちや)」を紹介させていただきました。
一人でも多くの方に、燧冶の素敵な想いや魅力がお届けできていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後ともリハノワ.comをよろしくお願いいたします!
かわむーでした。
※この取材は、施設の同意を得て行なっています。本投稿に使用されている写真の転載は固くお断りいたしますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
コメント