みなさんこんにちは、リハノワ.comのかわむーです!
本日は、広島在住の理学療法士YouTuber 佐々木慎さん協力のもと、慎さんの実の祖母である「嘉江さん」を取材してきました。理学療法士の孫と現在2人暮らしをする85歳のばあちゃんの日常やその素顔にとことん迫っていきたいと思います!

・孫の慎さん(理学療法士YouTuber)の記事はこちら
・YouTubeチャンネル「ばあちゃんといっしょ!」はこちら
ぜひ合わせてご覧ください。

ばあちゃんとリハビリ
「よく来てくださいましたねぇ、ゆっくりしていってください」と温かく迎えてくださるのは、理学療法士のお孫さんと現在2人暮らしをされている嘉江さん。孫の慎さんが運営されるYouTube「ばあちゃんといっしょ!」に登場する “ばあちゃん” でお馴染みの、笑顔がとっても素敵な女性です。
嘉江さんは、十数年前から両膝を悪くし水を抜くなどの治療を整形外科で継続していました。5年前には腰椎の圧迫骨折を受傷し3ヶ月間の入院リハビリを経験。退院後はヘルパーさんの介助を1ヶ月程度受けながら、なんとか一人暮らしの日常へ復帰。日常で行う家事などもリハビリとなり、次第に自転車に乗ったりお出かけしたりできるようになりました。その後、昨年春に花を植えようとした際に転倒し、橈骨遠位端骨折を受傷。2週間の入院リハビリと外来でのリハビリを経て、ご飯作りも問題なくできるまでに回復しました。
現在は、体力づくりと身体のメンテナンスのため、週2回の接骨院と週1回のプール、さらには孫による家でのリハビリを継続されています。

孫のいる暮らし

孫の慎さんと嘉江さんはとっても仲良しですよね。
慎さんが幼い頃から、よく会われていたのですか?

そうですねぇ。
慎が8歳になるまではうちの近所に住んでいたから、よく面倒を見ていました。
8歳の時に引っ越してからも、季節の行事ごとには顔を合わせたりして気軽に会っていたけど、慎が中学校にいく様になってからは部活も始まって、会う回数はどんどん減っていきましたね。

大学と就職で合わせて6年間ほど県外(兵庫)へ出られていた慎さんでしたが、この春から嘉江さんと住むために広島に帰ってこられましたね。
久しぶりにお孫さんと過ごされる日々はどうですか?

うちの近くに大学や大きな病院があるから、就学や就職でこっちのほうに来る事があったらばあちゃんの家に住んだらいいって言っていたけど、その時はかなわなくて。
それが今回、春から急にこういう形になるとは思っていなくてびっくりしました。
おじいさんが亡くなって13年 1人暮らしをしてきて気ままに過ごしてたから、今は “毎日3食ご飯をせにゃならん” けぇ大変です(笑)1人の時は適当で良かったんだけど、やっぱり慎がいるから、そうはいかないよね。美味しいもの食べさせにゃいけんって、張り切ってます。

“お孫さんにおいしいご飯を食べさせなくては” という嘉江さんの優しい気持ちが強い“使命感” となり、ご自身の “生きがい” になっているのですね。
孫の慎さんも理学療法士という資格を活かし、嘉江さんの活動量や睡眠量をチェック・分析して、一緒にお出かけしたり運動したりして “日常生活の中にあるリハビリ” を設計しているそうです。
専門知識と孫という特別な存在を活かしばあちゃんを支える孫の慎さんと、孫を支えたいというばあちゃん。お互いを思う素敵なお二人の姿を見て、これからの時代における新たな可能性を感じました。

コロナで変わった日常

2020年春から、新型コロナウイルス感染症の流行により様々なことが制限されてきたと思いますが、嘉江さんの生活は変わったことはなかったですか?

私は昔から “琴” を習っているんですが、それがコロナのせいでお稽古できなくなってしまってね。やっぱり稽古がないとやる気も出なくて1人で弾くこともなくなってきています。
友達と遊ぶのも好きでよく集まったりしてたんですけど、最近はそれも減ったしね。

ちょうどコロナになったタイミングでお孫さんが帰ってこられて良かったですね。

そうですねぇ。話し相手ができてよかったです。
時にはレンタカーを借りて遠くにも連れて行ってくれたりするから、良いアッシーくんができて嬉しいです(笑)
まあでも早くどうにかなってほしいね。お稽古が始められると嬉しいけど。

ぜひ今度、嘉江さんのお琴を聞かせてください…!
楽しみにしています。

えぇえ〜!(笑)
(大変なことになってしまった….)

実際のリハビリ
現在どのようなリハビリや運動をされているのか、嘉江さんに教えていただきました。
① 孫・慎さんによるリハビリ
お膝の筋力練習(大腿四頭筋のセッティング)

② 慎さんによる活動量・睡眠チェック
腕輪から観察できる特殊な機械(fitbit flex2)を使用し、ばあちゃんの1日の活動量をチェック・分析し、日常生活の中にあるリハビリを設計します
一緒に買い物に行ったり墓参りに行ったりするのも、良い運動に…!

③ プール
週に1回 朝8:00〜12:00まで、近くのプールに通いアクアウォーキングを実施します
④ 接骨院
週に2回近所にある整骨院へ通い、ハリやお灸・徒手療法によりお膝のメンテナンスを行います
⑤ 孫のためにご飯作り
毎日3食、孫のためにご飯作りを行います
一人暮らしの時と違って、料理にもせいが出ているそうです


想いを馳せる地へ!

今、嘉江さんが “楽しみにしていること” や “目標にしていること” は何かありますか?

お友達とお出かけすることですね。
先日も慎が車を出してくれて、昔から仲のよいお友達と一緒に、広島県の北部にある三段峡に行きました。家にばかりいたら面白くないから、ああやって出ることは大事ですよね。
彼女とは昔、よく旅行にも行きました。北は北海道から、南は沖縄まで。楽しかったですね。


旅行もお好きだったのですね。
これまで旅行されてきた中で、“まだここに行けていない” とか、“またここに行きたいな” という所はありますか?

“鹿児島” ですね。
日本全国行ったんだけど、あと鹿児島だけには行けてないからね。
私の7つ上の兄が特攻隊でね、予科練だったんですよ。当時まだ私が小学生の頃、休みの度に兄に料理を作っては、訓練してるところまで船に乗って持って行ったのを覚えています。結局兄は無事に帰ってこれましたけど、あと10日終戦が遅かったら旅立っていたと言っていました。
その兄も昨年亡くなってしって。兄の行きたかった鹿児島県の鹿屋、そして知覧も。行ってみたいですねぇ。


実は偶然ですが、私の祖父も予科練で、嘉江さんのお兄さんと全く同じ状況でした。
その祖父を連れて5年前に知覧と鹿屋に行きましたが、涙を流し喜んでいました。
ぜひ嘉江さんもご家族の皆さんと訪れてみてください。とても良い所でしたよ。
慎さんも張り切って、旅行に向けた特別リハビリメニューを組んでくれることでしょう…!


孫の慎さんが運営されるYouTube「ばあちゃんといっしょ!」に登場する “ばあちゃん” でお馴染みの嘉江さん。彼女に会いたくなったら、YouTubeチャンネルをチェックしてみようと思います。
これからもずっと、孫の慎さんに美味しいご飯を作り続けてあげてくださいね。
お琴の演奏、そして鹿児島に行かれた際は、そのお土産話も楽しみにしています…!(笑)
嘉江さん、本日はありがとうございました。

以上、本日は、理学療法士の孫と2人暮らしをする85歳のばあちゃん「嘉江さん」を紹介させていただきました。
一人でも多くの方のリハビリの励みや元気につながると幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後ともリハノワ.comをよろしくお願いいたします!
かわむーでした。
※この取材は、本人の同意を得て行っています。本投稿に使用されている写真の転載は固くお断りいたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
コメント